http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/horse/2013/columndtl/201303260001-spnavi
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/horse/2013/columndtl/201303260001-spnavi?page=2
ひと昔前ではエアグルーヴ。近年ではウオッカ、ブエナビスタといった牝馬達が牡馬の一線級を押しのけて年度代表馬に選出され、競馬界の頂点へ登りつめている。彼女達は皆、歴史に残る名牝と謳われ、未だにファンの間では語り草だ。しかし、そんな国内を席巻した名牝達でもなかなか手にすることができないタイトルもあった。それは海外G1である。現在のところ、シーキングザパール(モーリス・ド・ギース賞)、シーザリオ(アメリカンオークス)の2頭が海外G1を制してはいるが、年度代表馬として海外G1を制した牝馬は存在しない。
そんな中、今年は2012年度の代表馬であるジェンティルドンナがドバイシーマクラシック(メイダン競馬場2410メートル芝、日本時間3月31日午前2時20分発走予定)に参戦を表明している。ジェンティルドンナは言わずと知れた3冠牝馬。さらにはジャパンCでオルフェーヴルと壮絶な一騎打ちを演じて、4つ目のG1タイトルを手にした、国内で最も勢いのある牝馬だ。そこでシーマクラシックを前にジェンティルドンナのここまでの戦歴を振り返ってみよう。
デビュー戦こそ大雨の降りしきる中の不良馬場が影響してか2着に敗れたものの、2戦目であっさりと勝ち上がると、重賞初挑戦となったシンザン記念では先行策から楽々と抜け出して圧勝。たちまち牝馬クラシック戦線の主役の一頭に挙げられるようになった。
このまま順調に彼女の競走馬生活が進んで行くかに思われたが、クラシック前に思わぬハプニングが発生。桜花賞を目指してトライアルのチューリップ賞出走を予定していたものの、レースの週にまさかの熱発。これで体調を崩したジェンティルドンナは、レースでも本来の力を発揮することができずに4着。現在のジェンティルドンナの勇ましい姿からは想像すらできない状況だった。
並みの馬ならば、体調不良でレースに出走したとなれば、その後も調子が狂って惨敗が続いても不思議ではない。しかし、彼女が並みの馬であるはずがない。そして、桜花賞からジェンティルドンナの本当の伝説が始まることになる。
桜花賞はチューリップ賞の敗北もあったことから2番人気の評価。2歳女王のジョワドヴィーヴルに1番人気の座こそ譲ったものの、レースでは中団からジックリと前を見るように進み、直線で末脚を爆発させる。馬場の真ん中から弾け、先に仕掛けたヴィルシーナ、アイムユアーズを一気にかわして先頭へ。何とか食い下がろうとする2頭を引き連れるようにゴールし、最初のG1タイトルをゲットした。
2冠目となるオークスでは、桜花賞馬にもかかわらず、2400mという距離への不安や初の関東遠征に加え、主戦の岩田騎手の騎乗停止なども重なって3番人気の評価。しかし、レースが終わってみれば「強い馬はどんな条件でも強い」と、東京競馬場に詰めかけた大観衆のほとんどが納得する圧巻のレースを見せつけた。道中は後方からの競馬となったが、広く長い東京の直線では水を得た魚の如く彼女の能力が花開いた。直線に入った時点ではまだ馬群の後方を追走していたが、外に出してから川田騎手がGOサインを出すと素早く反応。一気にトップギアに入って、前を行く馬群を一蹴。残り200mから先頭に躍り出ると、最後は2着のヴィルシーナに5馬身の差をつける圧勝劇を見せ、紛れもなく同世代のトップであること証明した。
オークス勝利後、秋は凱旋門賞遠征のプランも上がっていたが、そのまま日本で牝馬3冠を目指すことになる。まずは国内制圧ということだ。秋初戦のローズSをこれまた快勝すると、3冠最後のタイトルである秋華賞へ万全な状態で参戦。今回もいつも通り中団からの競馬を敢行すると、最後は先行策から粘っていたヴィルシーナと壮絶な叩き合い。あまりにも激しい叩き合いだったことから、ゴールの瞬間はどちらに軍配が上がったのか分からない状況だったが、最後はジェンティルドンナの勝負根性がわずかに優ってハナ差の勝利。接戦を制して見事に3冠牝馬の座に登りつめた。
こうなると、エリザベス女王杯で4冠目のタイトルを狙うのかと思いきや、陣営は牝馬との戦いには決着がついたとばかりに、世界の強豪が集うジャパンCへ進路を取った。オルフェーヴルとの3冠馬対決に加え、そのオルフェーヴルを凱旋門賞で破ったソレミアも参戦するなど、G1馬がズラリと顔をそろえた。この年のジャパンCが例年以上に盛り上がったことは言うまでもないだろう。
ジェンティルドンナにとっては初めての古馬トップクラスとの対戦ということで、若干の不安もあったが、フタを開けてビックリ。度肝を抜くレースを見せてくれた。レースでは今までとは異なる先行策に打って出る。上手く折り合い直線では馬場の最内からスパート。ただし、前には逃げ粘りを図るビートブラックの姿が……。ここで岩田騎手は彼女を外側へと誘導。しかしながら馬群の真ん中からはオルフェーヴルが抜け出してビートブラックをかわそうとしていた。その瞬間、2頭が接触。普通の牝馬ならばたじろいで進路を失っていたところだろうが、何とジェンティルドンナはオルフェーヴルを弾き飛ばして進路を確保したのだ。
そして、残り200mを切ったところから2頭が馬体を併せて壮絶な叩き合い。秋華賞に続いて、今度はオルフェーヴルを相手にハナ差で勝利。3冠牝馬は瞬く間に国内の頂点に登りつめ、世界にその名を知らしめた。直線でオルフェーヴルを弾き飛ばしたことで審議となり、関係者、ファンの間に物議を呼んだが、今思えばそれくらいの根性が無ければ世界では通用しないということも事実。オルフェーヴル陣営には気の毒だが、ジェンティルドンナ陣営とすれば色々な意味で収穫の多いレースだったといえる。
ジェンティルドンナは4つのG1タイトルを得ると共に年度代表馬の座も獲得。名実共に日本のトップホースとなった。
こうなると当然のように、その上のステップを目指すことになる。秋には凱旋門賞で真の世界一を目指す予定だが、まずは古馬初戦としてドバイシーマクラシックに挑戦。昨年のパフォーマンスに加え、今年の同レース出走予定メンバーを見ると、まず勝ち負けになるのは必至。ジェンティルドンナ最強伝説の第2章が間もなく幕を開ける。
(text by Kazuhiro Kuramoto)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/horse/2013/columndtl/201303260001-spnavi?page=2
ジェンティルドンナ最強伝説第2章、さあ幕開け
真の世界一へ挑戦、まずはドバイ制圧だ
JRA-VAN
2013年3月26日 11:10
年度代表馬として海外G1を制した牝馬はいない
そんな中、今年は2012年度の代表馬であるジェンティルドンナがドバイシーマクラシック(メイダン競馬場2410メートル芝、日本時間3月31日午前2時20分発走予定)に参戦を表明している。ジェンティルドンナは言わずと知れた3冠牝馬。さらにはジャパンCでオルフェーヴルと壮絶な一騎打ちを演じて、4つ目のG1タイトルを手にした、国内で最も勢いのある牝馬だ。そこでシーマクラシックを前にジェンティルドンナのここまでの戦歴を振り返ってみよう。
チューリップ賞4着……今では想像もできない状況
このまま順調に彼女の競走馬生活が進んで行くかに思われたが、クラシック前に思わぬハプニングが発生。桜花賞を目指してトライアルのチューリップ賞出走を予定していたものの、レースの週にまさかの熱発。これで体調を崩したジェンティルドンナは、レースでも本来の力を発揮することができずに4着。現在のジェンティルドンナの勇ましい姿からは想像すらできない状況だった。
並みの馬ならば、体調不良でレースに出走したとなれば、その後も調子が狂って惨敗が続いても不思議ではない。しかし、彼女が並みの馬であるはずがない。そして、桜花賞からジェンティルドンナの本当の伝説が始まることになる。
伝説の始まり、桜花賞・オークス・秋華賞
2冠目となるオークスでは、桜花賞馬にもかかわらず、2400mという距離への不安や初の関東遠征に加え、主戦の岩田騎手の騎乗停止なども重なって3番人気の評価。しかし、レースが終わってみれば「強い馬はどんな条件でも強い」と、東京競馬場に詰めかけた大観衆のほとんどが納得する圧巻のレースを見せつけた。道中は後方からの競馬となったが、広く長い東京の直線では水を得た魚の如く彼女の能力が花開いた。直線に入った時点ではまだ馬群の後方を追走していたが、外に出してから川田騎手がGOサインを出すと素早く反応。一気にトップギアに入って、前を行く馬群を一蹴。残り200mから先頭に躍り出ると、最後は2着のヴィルシーナに5馬身の差をつける圧勝劇を見せ、紛れもなく同世代のトップであること証明した。
オークス勝利後、秋は凱旋門賞遠征のプランも上がっていたが、そのまま日本で牝馬3冠を目指すことになる。まずは国内制圧ということだ。秋初戦のローズSをこれまた快勝すると、3冠最後のタイトルである秋華賞へ万全な状態で参戦。今回もいつも通り中団からの競馬を敢行すると、最後は先行策から粘っていたヴィルシーナと壮絶な叩き合い。あまりにも激しい叩き合いだったことから、ゴールの瞬間はどちらに軍配が上がったのか分からない状況だったが、最後はジェンティルドンナの勝負根性がわずかに優ってハナ差の勝利。接戦を制して見事に3冠牝馬の座に登りつめた。
ジャパンカップで実現、オルフェーヴルとの3冠馬対決
ジェンティルドンナにとっては初めての古馬トップクラスとの対戦ということで、若干の不安もあったが、フタを開けてビックリ。度肝を抜くレースを見せてくれた。レースでは今までとは異なる先行策に打って出る。上手く折り合い直線では馬場の最内からスパート。ただし、前には逃げ粘りを図るビートブラックの姿が……。ここで岩田騎手は彼女を外側へと誘導。しかしながら馬群の真ん中からはオルフェーヴルが抜け出してビートブラックをかわそうとしていた。その瞬間、2頭が接触。普通の牝馬ならばたじろいで進路を失っていたところだろうが、何とジェンティルドンナはオルフェーヴルを弾き飛ばして進路を確保したのだ。
そして、残り200mを切ったところから2頭が馬体を併せて壮絶な叩き合い。秋華賞に続いて、今度はオルフェーヴルを相手にハナ差で勝利。3冠牝馬は瞬く間に国内の頂点に登りつめ、世界にその名を知らしめた。直線でオルフェーヴルを弾き飛ばしたことで審議となり、関係者、ファンの間に物議を呼んだが、今思えばそれくらいの根性が無ければ世界では通用しないということも事実。オルフェーヴル陣営には気の毒だが、ジェンティルドンナ陣営とすれば色々な意味で収穫の多いレースだったといえる。
シーマクラシックも勝ち負けは必至
こうなると当然のように、その上のステップを目指すことになる。秋には凱旋門賞で真の世界一を目指す予定だが、まずは古馬初戦としてドバイシーマクラシックに挑戦。昨年のパフォーマンスに加え、今年の同レース出走予定メンバーを見ると、まず勝ち負けになるのは必至。ジェンティルドンナ最強伝説の第2章が間もなく幕を開ける。
(text by Kazuhiro Kuramoto)
0 件のコメント:
コメントを投稿