2012年4月8日日曜日

http://column.keibalab.jp/interview/trainer/523/

http://column.keibalab.jp/interview/trainer/523/

皐月賞に駒を進めるアダムスピークをふくめ、現三歳世代で三頭の重賞ウィナーを有する石坂正厩舎が、まずはこの桜花賞へエピセアローム、ジェンティルドンナの両馬を送り込む。いずれも前哨戦では本番へ向けて、上昇の余地を残すレース内容。数々の名馬を手掛けてきた師だが、初のクラシック制覇へ向けて、意欲を燃やしている。

力を再認識したエピセアロームの前走


-:桜花賞にエピセアロームとジェンティルドンナの二頭を送りこむことになりますが、まず、エピセアロームからお聞かせ下さい。

石:まあ、“エピ”(エピセアローム)の前走はガッカリしたところはあったんやけれど、あんな外枠を引いたにしては、よく頑張ってくれたとは思います。

-:この馬のデビュー戦から振り返ってもらうと、新馬戦は僅差の2着でした。

石:デビューの時から攻め馬は動いていたし、同じダイワメジャーの仔(ダローネガ)に負けた時は悔しかったなあ。僅差だったし。

-:そのデビュー戦で走る感触は掴まれたと思いますが、その後、危なげなく未勝利を制して、小倉に進まれたと思います。その小倉2歳Sは三角でスピードが出過ぎているというか、膨れながらも勝ちましたね。

石:そうではなくて、体のバランスがまだシッカリしていなくて、外に膨れてしまうようなところがあったんです。もうそれは解消しました。それに前走も大丈夫だったでしょう。

-:4角で持っていかれるような回り方で持ってきて、けっこう強引なレースにはみえましたが、それでも押し切る辺りについてはどうみましたか?

石:あの時期は、あの馬も他より仕上がりが早かったし、力的にも強かったからね。今思えばそうだったんでしょう!実際、あのレースを勝って、次に1600mのレースに駒を進めるような馬はいないらしいからね。

-:デビュー戦は1600mを使われて小倉で1200m。掛かる不安もある使い方ですよね。

石:だから、(小倉2歳Sのあと)すぐに休ませて、なんとか(リラックスできるよう)解消出来ないものかと思ったんだよね。

-:そして、昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ(以下、阪神JF)についてはどうでしたか?

石:それこそ、あの時は外枠を引いて、掛かって、掛かって……終わり。だから、前回は余計に「前に行くんやなくて、絶対!辛抱してレースをしないとアカンぞ」と浜中騎手にも言ったんです。あの内容でこの馬の本質的にも距離が長いという条件ならば、最後は完全に垂れているところでしょう?それでも辛抱したからね。やっぱり、1200mの馬じゃないし、1600mは持つ馬なんだよね。

-:ただ、阪神JFとチューリップ賞を観ると、チューリップ賞の方が辛抱しているレースですよね。同じ掛かったにしても、阪神JFの時はプラス10キロの馬体重も、奮わなかった一つの要因だったのでしょうか?

石:阪神JFの当日に観た時は「おぉ!凄く良くなったなあ」と思ったけれど、前回はマイナス16キロ。前回の方が減ってはいるけれど、やっぱり、あの時の体重は太かったのかと、今になれば当然思うよね(笑)。見た目は良かったけれど、結果的にはちょっと太かったのかと。

-:“馬っぷり”だけじゃないと。

石:まぁ、この前よりはちょっと増えるとは思いますけれどね。



-:牝馬だけにあんまり増えたり減ったりが続くのもよくはないですよね。

石:この馬に関しては、減り続ける牝馬というタイプではないです。フックラしてきているし。

-:ということはレースまでの中間はリラックス出来るタイプなんですか?

石:そうですね。チューリップ賞を使う前よりも今度の方がリラックスしていますよ。

-:外枠を引いた不安を指摘する向きもあったけれど、チューリップ賞の前もうるさくはなかったですよね。

石:そうですね。前回も引っ掛かってはいたけれど、まだ辛抱できたな。さっき言われた体重という点もあるかもわからないね。阪神JFの前は「あまりにも見事な格好で、阪神JFを勝てるな」なんて、思っていたけれど(笑)。でもね、あのレースは勝ち馬だけが凄く折り合いがついて、他の馬は引っ掛かっていた。そういうイメージのレースだと思うね。

-:あれが能力差ではなく、スムーズに回れた者と、そうじゃなかった者の差と。

石:それが“能力”と言われたら、それまでだけれども(笑)。

-:阪神JFに関しては折り合いという一つの課題が出たわけですけれども、それを受けて、チューリップ賞ではゲートは五分ではなかったですよね。

石:「出して行くな」と指示していましたからね。何せ馬の後ろに入れさせないといけないから。

-:そして、エピセアロームのお母さんのラタフィアという馬も先生の管理馬でしたが、どんな子でしたか?

石:まあ……、ゴッツイ馬で、顔は大きい、爪もデカ過ぎる。サラブレッドとは言い難い風貌だったよ。鉄(蹄鉄)も最大サイズのものを打っていたらしいよ。凄いよ。目もつりあがっていたなあ。あんなゴツくても器用でゲートは潜りよるからなあ。難しい馬やったよ。

-:精神的にちょっとカッとしたところがあったんですか?

石:一回、走らない時があって、「芝の千二でも使ってみようか」と考えて、そうしたら、勝ってしまったんですよ。それが三勝目だったんだけれど、それまでダートで走っていた馬がね。それから持ち直して、終わってみれば五つも勝ってくれて。

-:引退レースも勝ったらしいですね。

石:引退レースというよりは、本当はまだ使おうと思っていたけれど、フレグモーネになってしまってね。

-:このラタフィアもコジーン産駒で祖母がローラローラ。ローラローラの仔にはサクラローレルなどもいて、ファンにも馴染みのある血統だと思います。重厚な血統といいますか。

石:そうですね。コジーンでスタミナ面が出たとは思うけれど、ラタフィアはどこにスピードがあるんだという体型やったね(笑)。今のエピとは全然違う。なのに、子供は長手に出るんですよね。ウチにいる兄のラターシュやエクセルサスもそう。胴が長いタイプばかりです。

-:お母さんは詰まっている体型と。

石:詰まっているね。そして、おっかない馬ですよ(笑)。

-:でも、そんなキャラクターでありながら、このお母さんの仔は色々なタイプが出ますよね。

石:種馬のいいところを出すんだろうね。そういう意味ではいい繁殖馬だと思いますよ。

-:ラタフィアの仔で共通しているところというと、平均的に脚をつかった方がいいというか。

石:仔がウチに来るのはもう三頭目だけれど、エピは違いますよ。スピード馬やからね。スピードと持久力があるから。少なくとも、千六までは走れるし、好位に取りつけるスピードもありますし。

-:桜花賞でまた枠には悩まされることもあるかもしれません。今回も外枠は避けたいところですね。

石:勘弁して欲しいなあ。二度ある事は三度あるというか。今度は逆に“一番枠”を引くんじゃないんですか(笑)?まあ……、勝てる時というのはいい枠を引くだろうしね。全てが上手くいくものだと思います。



-:そして、一週前追い切り、本追い切りはどんな内容になりそうですか?

石:一週前は併せ馬、来週は単走になるでしょうね。時計は馬場にもよるけれど、53(秒)くらい。ジョッキーを乗せたらもっと出るけれど、助手が乗りますから。

-:体重的にはプラスになりそうと。

石:プラス4~6キロくらいかな。

-:パドックではどんな雰囲気のタイプでしょうか。

石:大人しい方ではないですね。チャカチャカはするけれど、ハミをとって歩く方というか。暴れたりするようなことはないと思いますよ。

-:これまでこの馬を見てきて、こういう時がいい気配かどうか、判断できるポイントはありますか?

石:まだキャリアが浅いし、体重面にもよるだろうし……、ただ順調には来ています。まあ、ショボくれて歩く馬ではないですよ。

-:最後に桜花賞へ向けての意気込みをお願いいたします。

石:ジュベナイルの惨敗がこんなものじゃないと思い続けてやってきたけれど、前走でそうじゃなかったと再認識できたと思うので、楽しみを持って、桜花賞へ向かいます!

ジェンティルドンナについて
石坂正調教師インタビュー後半は→
1 | 2

(取材・写真)高橋章夫


【石坂 正】 Ishizaka Sei
1950年熊本県出身。
97年に調教師免許を取得。
98年に厩舎開業。
JRA通算成績は407勝(12/4/1現在)
初出走:
98年3月7日1回中京3日目9Rダンツチャージ・4着
初勝利:
98年3月21日1回阪神7日目7Rダンツチャージ・延4頭目
■最近の主な重賞勝利
・12年シンザン記念(ジェンティルドンナ号)
・11年ラジオNIKKEI杯2歳S(アダムスピーク号)
・11年小倉2歳S(エピセアローム号)
98年に厩舎を開業させると、その2年後には、16番人気のダイタクヤマトでGⅠ初勝利を挙げ、話題を集める。 近年はスカーレットレディの子(サカラート、ヴァーミリアン、キングスエンブレム)を毎年のように手掛け、クラシック・ダート戦線を湧かせている。 他にもブルーメンブラット(マイルCS)、アストンマーチャン(阪神JF、スプリンターズS)などでの活躍が記憶に新しい。

0 件のコメント: