2019年1月30日水曜日

29th500*1

500*1
30*1
50*1

2019年1月28日月曜日

28thプール

アウェイ遠征です。
9時15分前に入り口で待機。
続々と集まってくる。
ほとんど老人。
皆、無料ぽい。
9時と同時にオープン。
まずはwcで脱糞だ。
ロッカーで着替えて入館です。
すでに数人、入水している。
コースにいく。
9時5分くらい。
マイペースです。
ターンは最近会得した息継ぎなしでのターンです。
脱力かつ焦らずです。
正味、40分でジャカまでです。
陸に上がって放尿と採暖室で待機です。
10時再開です。
コースに入ります。
置く2つのコースで幼児教室が始まる。
親子でウォーキングしている。
結構な波の動きがある。
しかも不規則。
ちょっと流され気味です。
ここでもマイペースの脱力です。
ベナユンまで時間内でクリアです。
後は余力でどこまでできるか。
結局メリダまででした。
そこそこに賑わいです。
ほとんどが老人です。
大半が歩きです。
コースもすべて埋まりますが、複数のところはなく
ストレスフリーでした。
11時10分頃退館します。
ありがとうございます。

09:00~11:10

脱糞、放尿、1700(ジャカ、1~34)、放尿、採暖室、1900(ベナユン、メリダ、35~40、01~32)、脱糞。

朝測定49.65
帰社後測定49.40。10.6%です。

27th500*1

500*1
30*1

2019年1月25日金曜日

25thプール

10時過ぎにプール入館です。
空いてますね。
コースも空いてます。
まずは30分ほどです。
意識してペースは早めです。
休憩を挟んで今度は50分です。
数え間違いか、けっこういい感じです。
2度目の休憩で脱糞です。
残りをやって12時半頃退館です。
金曜は午前中に幼児です。
昼前に成人があります。
でも、コースは3つ以上あるのでストレスフリーです。
今日もターンは水中のままでした。

10:19~12:28
放尿、1050(1~21、チェンバース)、放尿、採暖室、1900(22~40。1~19。カソルラ)、放尿、脱糞、採暖室、550(20~30、ベナユン)、ウォーク。

朝測定49.75
プール後帰社測定48.90
です。